呼吸器科コラム

呼吸器科コラム一覧

猫の咳

猫の咳   猫も咳をします。 しかし、その症状は一見 「咳」 とは見えず、嘔吐だと認識されていることも多いように感じます。

短頭種気道症候群 Part 1

  短頭種気道症候群 Part 1   「短頭種気道症候群」 フレブルやパグ、ブルドッグなどの短頭犬種において「

鼻腔内異物

鼻腔内異物 鼻腔内異物とは外鼻孔から始まる鼻腔内、および後鼻孔から鼻咽頭内に異物が存在する状態のことと定義されています1。多くのケー

「逆くしゃみ」は病気のサイン?

  「逆くしゃみ」をご存知でしょうか? 逆くしゃみとは、突然「ズーズー」、「グーグー」という音を鳴らしながら行われる機械受

犬の外鼻孔狭窄

犬の外鼻孔狭窄 短頭種(フレンチブル、パグ、ブルドック、ボストンテリア、ペキニーズ、狆など)では短頭種気道症候群の病態の一つに外鼻孔

犬の誤嚥性肺炎

犬の誤嚥性肺炎 誤嚥性肺炎とは食べ物や吐物、液体などが気道に混入することで生じる肺炎のことで、犬では比較的遭遇することの多い疾患です

ネブライザー療法

  ネブライザー療法とは薬液をネブライザー機器によりエアロゾル化し病巣局所に到達させる気道局所薬物療法です。 鼻腔、咽喉頭