短頭種気道症候群 Part 1

  短頭種気道症候群 Part 1   「短頭種気道症候群」 フレブルやパグ、ブルドッグなどの短頭犬種において「ガーガー」、「ブーブー」などの異常呼吸音やいびき、睡眠呼吸障害、睡眠時無呼吸、呼吸困難、 […]

内装工事終了しました

昨日(10/18)に内装工事が一旦終了しました。   ↓受付・待合室の様子です。飼い主様と動物たちが少しでもリラックスして過ごしていただける環境になれば幸いです。     ↓診察室の様子です […]

内装工事が進んでいます

病院の内装工事が進んでいます。 数日前に墨出しを行い、昨日から部屋割りの支柱が立ちました。      部屋が区分けされると、平面図のみではあまりイメージが湧かなかった部屋の大きさなどがわかるようになりました。 &nbsp […]

鼻腔内異物

鼻腔内異物 鼻腔内異物とは外鼻孔から始まる鼻腔内、および後鼻孔から鼻咽頭内に異物が存在する状態のことと定義されています1。多くのケースで突然の劇的な症状であり、心配になることが多いと思われます。 外鼻腔より混入することも […]

「逆くしゃみ」は病気のサイン?

  「逆くしゃみ」をご存知でしょうか? 逆くしゃみとは、突然「ズーズー」、「グーグー」という音を鳴らしながら行われる機械受容性の吸引反射のことで、一見、発作性の呼吸困難のように見え、心配になる飼い主も多いかと思 […]

犬の外鼻孔狭窄

犬の外鼻孔狭窄 短頭種(フレンチブル、パグ、ブルドック、ボストンテリア、ペキニーズ、狆など)では短頭種気道症候群の病態の一つに外鼻孔狭窄を認めることが良くあります。また、シーズーを短頭種と分類するかには議論の余地がありま […]

犬の肥満は呼吸機能を低下させる?!

犬の肥満は呼吸機能を低下させる?!   犬において肥満は様々な病気(糖尿病や整形外科疾患など)と関連があると言われていますが、呼吸器疾患にも密接な関係があります。 肥満になると様々な呼吸器疾患に罹患したり、すで […]

犬の誤嚥性肺炎

犬の誤嚥性肺炎 誤嚥性肺炎とは食べ物や吐物、液体などが気道に混入することで生じる肺炎のことで、犬では比較的遭遇することの多い疾患です。   症状 急性の呼吸困難(42-55%)、咳(57%)、発熱(31%)など […]